ブログ

カタールW杯

2022.12.09 その他

カタールW杯は今日から準々決勝ですが、日本は残念ながらベスト16で敗退してしまったので、個人的にはW杯は終了しました。ということで今回はカタールW杯の雑感を述べたいと思います。まず今回のW杯で一番痛感したのは、月並みですが「あきらめたら絶対にダメだな」ということです。特にドイツ戦は、前半ドイツの論理的な攻撃で、再現性のある形で何回もチャンスを作られ、PKのみの1失点に収まったのが奇跡的な内容でした。私は前半を見て、「0-3で負けかなー」と思っていましたが、結果はご存じの通り日本の逆転勝ちとなりました。言うなれば、「奇襲と根性で論理を破壊した」という見事な逆転勝ちでした。私も仕事柄比較的論理を重視する方で、気合・根性系の話はあまり好きではないのですが、今回の日本の戦いを見て、力が劣っていても本気で勝ちたいと思っている集団は、勝ちを引き寄せる凄まじいパワーを発揮することがあるのだと改めて感じました。昔アナウンサーの山本浩さんが、日本代表に対して「私たちそのものです」と表現したことがありましたが、確かに今回の日本代表はボトムアップで和を重んじる日本人っぽいチームだったような気がしていて、そのチームが結果を出したのを見て、日本にはトップダウンで論理的なマネジメントではなく、ボトムアップで情緒的なマネジメントが合っているのかもしれないな、と思いました。そうは言っても基本的に私は理屈っぽい人間で、情緒的な方に全振りすることはできませんが、情緒的な部分も大いに見直して取り入れるべきところがあるな、と痛感した次第です。個人的には森保監督の選手に任せる積み上げ式のマネジメントのやり方には大いに疑問があるし、会見で「えー」が多すぎて聞きづらいし、次の監督は攻撃のところを論理的に構築できる人が望ましいと思うので続投は反対ではありますが、結果を出したのは事実なので、その点については称賛したい気持ちでいっぱいです。

次に「面白かった」と評判になった本田圭佑さんの解説ですが、私は本田さんが解説をすると聞いた時から興味があり聞いてみたいと思っていたので、日本戦は100%ABEMAで観戦しました。本田さんの解説については、なぜ面白いかということについて色々な考察がなされていますが、要は「他の解説者に比べて的確に状況を描写し、具体的な改善策を提言している」ということだと思います。特に「今の状況が日本にとっていいのか悪いのか、それはなぜか」ということについて、素人にもわかりやすく伝えていたという点が特に素晴らしかったのではないかと思います。あまりにも解説がよかったので、「本田さんを日本代表監督に!」というような意見もちらほら聞こえますが、個人的にはそれはどうかなーと思っています。その理由は、「本田さんはサッカーを見ることにそんなに興味がないのではないか」と思うからです。先日内田篤人さんがリバプールのクロップ監督に、「いい監督になるには何が必要ですか?」という質問をした際に、クロップ監督は「とにかくサッカーの試合を数多く見ることだ」と答えていて、私もなるほどなーと思いました。その論理で行くと、三笘選手がクラブでウィングバックをやっていることを知らないほどサッカーを見ていない本田さんは、果たして監督として成功するのか、と疑問に思いました。その条件で言うならば私はむしろ現役時代からサッカーを見まくっていたという中村俊輔さんや中村憲剛さんの方が監督として適性があるのではないかと思っています。とはいえ私はあえて本田さんの解説を聞きたいと思うほど本田さんのことは好きですので、ぜひ私の予想を覆して名監督になってもらいたいなとも思っています。

今回のW杯で改めて思ったのですが、スポーツ選手にとっての4年は本当に長いなーと思います。最年少の久保選手でさえ、W杯はあと2回、ものすごく頑張ってあと3回ということを考えると、選手の皆さんは並々ならぬ思いを持ってW杯に臨んでいるのだろうと思うとともに、私も必死で人生を懸けて戦っている選手たちに批判的なマインドではなくもっと前向きなマインドで応援するべきだという思いを新たにしました。日本チームの皆さん本当にお疲れ様でした。そして色々な気づきを与えていただきありがとうございました。